修繕コラム大規模修繕に関する豆知識などをお届けします

修繕工事 マンションの雨漏りについて

2025.10.09 (Thu) 更新

こんにちは!

福岡のアパート・マンション改修工事専門店

福岡リニューアル建設の山本です!

今回は、

【修繕工事 マンションの雨漏りについて】

についてなるべくわかりやすく解説していきます。

 

 

目次

■マンションの雨漏り 主な原因

■マンションの雨漏り 対策と予防

 

 

 

マンションの雨漏り

\   主な原因   /

 

マンションの雨漏りには様々な原因が隠されています。

◎マンションの雨漏り 主な5つの原因

1.屋上・バルコニーの防水層劣化

経年劣化により防水層が機能性を失い雨水が浸入します。

 

2.外壁・コンクリートのひび割れ

コンクリートの劣化や乾燥によってひび割れが生じ、

雨水が浸入する経路となってしまいます。

 

3.シーリング材・コーキングの劣化

窓や外壁のシーリングが劣化すると、

隙間から雨水が浸入しやすくなってしまいます。

 

4.排水溝の詰まり

屋上の排水溝がゴミなどで詰まると、

水が溜まり雨漏りの原因になります。

 

5.配管の老朽化

室内の配管や水栓設備(パッキンなど)が、

老朽化すると室内漏水を引き起こすことがあります。

 

 

 

 

マンション雨漏り

\   対策と予防   /

 

◎マンション雨漏り 緊急時の対応

状況の確認と応急処置

☑入居者様からの報告を受けたら、

 速やかに雨漏りの状況を確認しましょう。

 

☑被害拡大を防ぐために、

 バケツ・タオルを置いたり、

 ビニールシートで誘導するなどの

 応急処置を指示・実施します。

 

☑家電が水にぬれる可能性がある場合は、

 コンセントを抜きブレーカーを落とし漏電を防ぎます。

 

 

専門業者に連絡・調査依頼

☑雨漏りの原因を特定し、

 適切な修繕方法を提案してもらうためには、

 専門の業者に調査を依頼する必要があります。

 

☑見積を取得し修繕工事を依頼します。

 

☑雨漏りの原因がオーナー様の責任にある場合、

 入居者様の家財被害に対する補償が、

 必要になる可能性があるため、

 保険加入の状況も確認しましょう。

 

 

◎マンション雨漏り 対策と予防

✓定期的点検

✓メンテンナンスの実施

✓建物の状況の把握

これらの対策を講じることで、

雨漏りのリスクを低減し、

大規模な修繕を防ぐことにつながります。

 

 

◎さいごに

今回はマンションの雨漏りについて、

「主な原因」「対策と予防」について、

解説しました。

 

当社はオーナー向けアパート・マンション改修工事専門店です。

手厚い保証と厳重な管理体制で賃貸経営をサポートいたします。

福岡で改修工事をご検討中の皆様!

是非、お気軽にお電話ください!

 

 

 

お問い合わせはコチラから

お見積もり依頼はコチラ

📧お見積もりはコチラから

お電話の方はコチラ

TEL:0120-030-203

会社案内

福岡のアパート・マンション改修工事専門店

福岡リニューアル建設

TEL:0120-030-203

営業本部

福岡県福岡市南区中尾3-30-7

福岡南店

ショールーム外観

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)

福岡県福岡市南区大池1-23-15

アクロスモール春日店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)

福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシとなり)

ゆめタウン博多店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)

福岡県福岡市東区東浜1-1-1(サンマルクカフェとなり)

サンリブ古賀店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)

福岡県古賀市天神2丁目5-1

戸建ての外壁塗装はコチラから