修繕工事 マンション廊下防水工事について
こんにちは!
福岡のアパート・マンション改修工事専門店
福岡リニューアル建設の山本です!
今回は、
【修繕工事 マンション廊下防水工事について】
についてなるべくわかりやすく解説していきます。
目次
■マンション廊下 防水工事内容
■マンション廊下 劣化のサイン
マンション廊下
\ 防水工事内容 /
◎マンション廊下 主な工事内容
マンション廊下の防水工事では、
主に以下の部分を補修します。
✓廊下面
雨水や日差しに晒される廊下の床面を、
防水性の高い材料で改修します。
✓排水溝
廊下にある排水溝や、
その周辺の防水処理も同時に行います。
◎マンション廊下 主な防水工法
マンション廊下の防水工事の方法には、
2つの工法が用いられます。
1.長尺シート防水
塩化ビニール樹脂製のシートを、
廊下の床面に貼りつける工法です。
メリット
☑工期が短い
☑広い面積でも効率よく施工できる
☑既存の床材から重ねて施工できる場合がある
デメリット
☑下地がひどく傷んでいる場合は、
補修に手間がかかる可能性がある
2.塗膜防水
液状の防水材(主にウレタン樹脂)を塗布し、
化学反応で防水層を形成する工法です。
メリット
☑下地を密着するため、
防水層に隙間ができにくい
☑ひび割れ追従性が高い
デメリット
☑シート防水に比べて工期が長い
☑職人の技術によって仕上がりが左右される
マンション廊下
\ 劣化のサイン /
◎マンション廊下 劣化のサイン
▽ひび割れや亀裂
防水層が乾燥や経年劣化で硬化し、
ひび割れが発生します。
▽剥がれ・膨れ
防水層が下地から浮き上がり、
雨水が浸入しやすくなります。
▽退色・色あせ
表面のトップコートが劣化し、
防水層の保護機能が低下します。
▽雨漏り
劣化が進行すると階段の雨漏りや、
廊下への雨漏りにつながります。
◎さいごに
今回は について、
「防水工事内容」と「劣化のサイン」について解説しました。
当社はオーナー向けアパート・マンション改修工事専門店です。
手厚い保証と厳重な管理体制で賃貸経営をサポートいたします。
福岡で改修工事をご検討中の皆様!
是非、お気軽にお電話ください!
▼お問い合わせはコチラから
お見積もり依頼はコチラ
お電話の方はコチラ
会社案内
福岡のアパート・マンション改修工事専門店
福岡リニューアル建設
営業本部
福岡県福岡市南区中尾3-30-7
福岡南店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)
福岡県福岡市南区大池1-23-15
アクロスモール春日店
(戸建て専門店:福岡ペイント併設)
福岡県春日市春日5-17(マツモトキヨシとなり)
ゆめタウン博多店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)
福岡県福岡市東区東浜1-1-1(サンマルクカフェとなり)
サンリブ古賀店

(戸建て専門店:福岡ペイント併設)
福岡県古賀市天神2丁目5-1

